2022-09

改善

WordPress 表示速度改善

Google発表によると表示速度は検索結果に影響するらしいです。ま、普通に表示するのにモタつくと、自分もアクセス辞めちゃうので、そりゃそうですよね。 と言う事で表示速度の改善していきます。 「PageSpeed Insight...
装飾

WordPress 固定ページ タイトル非表示

最近、Jetpackの統計情報で「#22」の閲覧が多いのに気付いた。 「#22」ってなんだろう?と思ったら、フロントページにタイトル出るの嫌なので、タイトル記入してなかったせいでしたw と、言うわけで、今回はタ...
セキュリティー

不正アクセス確認 ログイン履歴

たまにログ確認して不正アクセスされてないか調べましょう。 1.最終ログインの日時を確認 # lastlog ユーザ名 ポート 場所 最近のログイン root ...
設定

Ctrl+z からの復帰

たまーにやってしまうのですが、止まらないpingを止めようとして、うっかりCtrl+Z。一時停止してるだけっちゅうね、プロセス生きたまんま。 なので、復帰の仕方記載しておこうと思います。 仮にviでファイル編集を2つ一時停止し...
TeraTerm

ショートカットのコピペ変更 TeraTerm編

※Systemの割り当て変更してから ⇒ 『System Ctrl+Cの変更』 TeraTermは標準のショートカットキーが「Alt + V」、「Alt + C」になっていて非常ーに使い辛いです。一般的な「Ctrl + V」...
RLogin

ショートカットでのコピペ設定 RLogin編

※Systemの割り当て変更してから ⇒ 『System Ctrl+Cの変更』 デフォルトでは「Ctrl+C」、「Ctrl+V」が使用出来ず使い辛いので設定で使えるようにします。 1.RLoginを起動し「Server...
設定

System Ctrl+Cの変更

通常は、Ctrl+Cは割り込みに割り当ててありますが、コピーのショートカットと被ってしまいます。ハッキリ言って、コピーは多用しますが、割り込みは多用しないので、Systemの割り当てを変更します。 1.割り当て可能なキーを探します。...
装飾

WordPress コマンドライン表示 CSS対応

Wordpressでコマンドラインを記載すると、デフォルトで味気ないので他のサイトみたいに変更します。プラグインで色々ありますが、プラグイン同士の干渉や今後の更新状況も考えると、本当に必要なプラグインに絞りたいので、今回はCSSで対応しま...
PHP

PHPのバージョンアップ方法

※この作業の前にバックアップを取りましょう!  念の為にphp.iniも! 1.現在のPHPのバージョン確認 # php -v PHP 8.0.23 (cli) (built: Aug 30 2022 12:16:34) ( ...
RootkitHunter

「Warning: The file properties have changed:」という警告が出た時の対応方法

システムやパッケージをアップデートしたら、手動でrkhunterのプロパティデータベースを更新しないとチェック時に警告が出るそうです。自分はDailyチェックのメールで気付きました。 --------------------- St...
タイトルとURLをコピーしました