gmailはOP25Bの影響は受けないため設定していませんでしたが、最近root宛のメールがgmailで届かなくなったので、設定したら届くようになったので記載します。
1.Postfix設定ファイル編集
[root@miracle ~]# vi /etc/postfix/main.cf 以下を最終行へ追加 relayhost = [smtp.gmail.com]:587 smtp_use_tls = yes smtp_sasl_auth_enable = yes smtp_sasl_password_maps = hash:/etc/postfix/sasl_passwd smtp_sasl_tls_security_options = noanonymous smtp_sasl_mechanism_filter = plain
2.SMTP認証情報設定
[root@miracle ~]# echo [smtp.gmail.com]:587 Gmailアドレス:Gmailアプリパスワード※ > /etc/postfix/sasl_passwd [root@miracle ~]# chmod 640 /etc/postfix/sasl_passwd [root@miracle ~]# postmap /etc/postfix/sasl_passwd
※Gmailアプリパスワードは「2段階認証プロセスを有効にする」、「アプリパスワードでログインする」を実施して作成した「アプリパスワード」を指定します。
3.Postfix設定反映
[root@miracle ~]# systemctl reload postfix
4.メール送信テスト
[root@miracle ~]# echo test|mail xxxxxxxxxx@gmail.com
xxxxxxxxxx@gmail.com宛のメールがgmailに届いていればOK!
コメント