WordPress コマンドライン表示 CSS対応

WordPressでコマンドラインを記載すると、デフォルトで味気ないので他のサイトみたいに変更します。
プラグインで色々ありますが、プラグイン同士の干渉や今後の更新状況も考えると、本当に必要なプラグインに絞りたいので、今回はCSSで対応します。

因みに標準ではこんな表示になります。

[root@miracle ~]#

では、早速変更しましょう!

因みに当サイトはテーマはCocoonを、ブラウザはChromeを使用していますので、その前提で記載していきます。

1.コマンド表示部分にカーソルを合わせ、右クリック⇒検証 を選択します。

2.Chromeの開発ツールが開いて、選択したカ所のHTMLソースが確認出来ますので、クラス指定を確認します。

自分の環境では、「wp-block-preformatted」と言うクラス指定になっています。
確認したら「F12」を押して開発ツールを閉じます。
因みに、普段でも「F12」を押して開発ツールを開く事が出来ます。

3.テーマエディターでCSS編集

WordPressの管理画面にログインして、左側メニューの 外観 → テーマエディター を選択します

編集するテーマが子テーマである事を必ず確認してください!

間違って親テーマを弄ってしまった場合、最悪開けなくなってしまいます!
余裕があれば、念には念入れてバックアップを取ることをお勧めします。

右側のテーマファイルで「スタイルシート」を選択します。

今回はこんな感じで追加してみました、好みで色々変えて見てください。

/
** 子テーマ用のスタイルを書く
/
/必要ならばここにコードを書く/
.wp-block-preformatted {
  font-size: small;
  color: #E3E3E3;
  background-color: #364549;
}

修正を保存して、記事を表示させます。

[root@miracle ~]#

凄く良くなりました!

[root@miracle ~]#

並べると一目瞭然ですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました